中古本やゲーム、家電などが手ごろな価格で手に入る「ブックオフ」の株主優待がお得です。
本記事では、ブックオフの株主優待が「いつ届くのか」「どんな内容なのか」を分かりやすくまとめました。
株主優待はいつ届く?
ブックオフグループホールディングスの株主優待は、毎年5月31日現在の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上を保有する株主が対象です。
実際の優待発送は、9月上旬ごろ。
株主優待の有効期限は翌年8月末日までです。
株主優待の内容まとめ
ブックオフの株主優待では、以下の2種類の特典がもらえます。
① お買物券(最大7,500円分)
ブックオフの店舗(国内の「BOOKOFF」「BOOKOFF SUPER BAZAAR」「BOOKOFF PLUS」「あそビバ」「B・SPORTS」「B・STYLE」「BINGO」)で使えるお買物券です。
保有株数と保有年数によってもらえる金額が異なります。
株数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
---|---|---|
100株~200株未満 | 2,000円分 | 2,500円分 |
200株~500株未満 | 3,000円分 | 4,000円分 |
500株以上 | 5,000円分 | 7,500円分 |
例えば100株を3年以上保有していれば、年1回2,500円分のお買物券がもらえる計算です。
2025/5期(予想)の年間配当は25円(一株あたり)あるので、年間配当+優待利回りはかなりよいのではないでしょうか。
② 本買取金額20%アップクーポン
100株以上保有していれば、「本の買取金額20%アップ券」も2枚もらえます。不要になった本を持ち込む際に使えば、通常より高く買い取ってもらえるのが嬉しいですね。
例えば1,000円分の査定がついた場合、20%アップで1,200円に。
優待をさらにお得に使う3つのコツ
「せっかくの株主優待、できるだけお得に使いたい!」という方のために、私が実践している使い方を紹介します。
① セール時に併用する
ブックオフの株主優待券はセール時にも使用可能です。
こうしたセール時にお買物券を使えば、さらにお得に利用できます。
② 「ブックの日」を活用
毎月29日は「ブックの日」には、ブックオフアプリで税込み300円以上の買い物で使える150円オフクーポンがもらえることがあります。
ブックオフの株主優待券はクーポンと併用できるので、うまく活用するとさらにお得です。
名古屋鉄道(名鉄)の株主優待は、電車好きにとって非常に魅力的な特典です。この記事では、名鉄の株主優待が「いつ届くのか」、「どう使えばお得に活用できるのか」を詳しく解説します。これから株主優待を受け取る方、使い方に迷っている[…]
株主優待を受け取るには?購入のタイミングは?
ブックオフの株主優待を受け取るには、毎年5月31日時点で100株以上を保有していることが条件です。
5月末の権利確定日に間に合うように株式を購入しておきましょう。
株価は2025年5月28日現在、1株あたり約1,468円前後。
100株購入するには15万円程度が必要となります。
普段からブックオフを使うことが多い方にとっては利用しやすい株主優待です。
まとめ:本好き・節約派にぴったりの株主優待
ブックオフの株主優待は、
- 年1回のお買物券(最大7,500円分)
- 本の買取金額アップクーポン
と、実用性とお得感が両立した内容が魅力です。
特に読書好きな方や、お子さんのいる家庭では大活躍間違いなし。
優待だけでなく、店舗セールやキャンペーンとも組み合わせることで、さらにお得に活用できます。
長期保有によるグレードアップもあるので、ぜひチェックしてみてください。