ブルーノの株主優待はいつ届く?優待の内容や改悪について

おしゃれなキッチン家電やインテリア雑貨で人気を集める「BRUNO(ブルーノ)」。運営企業であるBRUNO株式会社は、RIZAPグループの一員として、株主優待制度を展開しています。

「選べるカタログギフト」は、キッチン家電や健康食品などRIZAPグループの商品から選べます。

この記事では、株主優待が届く時期や内容、最近の制度変更点(改悪の有無)、注意すべきポイントをわかりやすく解説します。


ブルーノの株主優待はいつ届く?発送時期は9月末が目安

ブルーノの株主優待は、毎年6月末時点で100株以上保有している株主に対して送付されます。

株主優待カタログは9月末ごろに発送される予定です。

株主優待サイトURLにログインIDとパスワードでアクセスし、WEB上で好きな商品を選んで注文します。

なお、注文後商品の発送開始は11月上旬ごろが想定されているため、株主優待の権利確定日から約半年後に優待の商品が手に入れられる形です。


優待内容は?RIZAPグループの豪華商品が選べる

ブルーノの株主優待は、RIZAPグループの商品から選べるカタログギフト方式を採用しています。

株数に応じてカタログで選べる商品価格の上限が変わるのが特徴です。

以下の表にまとめました:

保有株数優待額(相当額)
100~200株未満9,000円相当
200~400株未満18,000円相当
400~600株未満24,000円相当
600~1000株未満30,000円相当
1,000株以上36,000円相当

カタログに掲載されている商品は、RIZAPブランドのサプリメントやマグカップ、ホットプレートなどがありました。カタログギフトの内容は毎年変わるので注目です。


申し込み方法と注意点

ブルーノの株主優待は、株主優待お申し込みサイトへログイン・サービス利用登録をすることで利用できるようになります。IDとパスワードは株主優待関連書類に同封されている「株主優待WEBお申込み ログイン用ID・ パスワードのご通知」で確認しましょう。

申し込みの際には、次の点に注意が必要です:

  • **申込期間は限られているので、忘れずに手続きする
  • 商品は在庫状況により品切れとなる可能性がある
  • 優待送付先は証券口座の登録住所となるため、住所変更があれば早めに手続きすること

過去にはブルーノの株主優待が申し込み開始からそれほど日が経たないうちに売り切れてしまって、ひどいと感じた方もおられたようです。

2025年分の優待についてどうなるかは分かりませんが、早めに申し込むことをおすすめします。

ブルーノの株主優待については今のところ改悪に関する情報はありません。

しかしながら、製品自体の値上げにより株主優待でもらえるポイントの価値が下がり、実質的には改悪ではないかという声も聞かれます。

物価高のなかで仕方がない面もありますが、ブルーノの株を長期保有されている方にとっては物足りないと感じる面もあるかもしれません。


まとめ:ブルーノの株主優待はカタログギフト

ブルーノの株主優待は、自分で選べる実用品が届くカタログ形式で、ライフスタイルに合わせた使い方ができるのが最大の魅力です。

100株保有で約9,000円相当、1,000株以上なら36,000円相当と、投資額に応じたバランスも良好だと言えるのではないでしょうか。

「おしゃれな家電が好き」「生活用品をお得に入手したい」「株主優待で節約したい」といった方にとっては、十分に検討に値する銘柄といえるでしょう。