エディオンの株主優待はいつ届く?長期保有制度やお得な使い方

2024年3月31日より、エディオンの株主優待が拡充されています。

長期保有により、もらえるギフトカードの金額がアップするんです。

この記事ではエディオンの株主優待の詳細、長期保有制度、発送時期についてご紹介します。

エディオンの株主優待詳細

エディオンの株主優待は店舗で使えるエディオンギフトカードです。

株主優待を獲得するには1単元(100株)の保有が必要になります。

毎年3月31日に株式会社エディオンの株主名簿に記載された株主に対し、保有株数に応じてギフトカードが贈呈されます。

所有株数株主優待(エディオンギフトカード)
100~499株3,000円
500~999株10,000円
1,000~1,999株15,000円
2,000~4,999株20,000円
5,000~9,999株25,000円
10,000株50,000円

長期保有者はギフトカードが増額

2024年3月31日からは継続保有年数によってギフトカードが増額されています。

たとえば1単元(100株)を3年以上持っていれば3,000円が追加です。

つまり100株保有で最大6,000円分のギフトカードがもらえることになります。

保有株数保有年数に応じた加算
1年以上2年未満2年以上3年未満3年以上
100~499株1,000円分2,000円分3,000円分
500株以上2,000円分3,000円分4,000円分
関連記事

イオンの株主優待がお得なのでシェアします。イオンの株主優待なら年間192本のドリンクが無料でもらえるんです。1年間で約18,000円相当のドリンクがもらえるのは本当にすごいと思います。イオンの株主優待イオン[…]

イオンラウンジ

エディオンの株主優待はいつ届くのか

エディオンの株主優待は、毎年3月31日時点で100株以上を保有している株主に対して毎年6月中旬ごろに送付されています。

「株主総会の招集通知」に同封されているので確認してみましょう。

有効期限は翌年の6月30日までの約1年間なので、期限内に忘れずに使うことをおすすめします。

ちょっとした裏技ですが、6月末ごろにエディオンの株主優待券を使うと便利。

6月末には、今年送られてきたエディオンギフトカードと昨年送られてきたエディオンギフトカードが同時に使える唯一のタイミングだからです。

たとえば100株を3年以上継続保有している方は、12,000円のギフトカードを同時に使えます。

株主優待の改悪や廃止

株主優待の廃止や改悪に関する情報は今のところありません。

2024年3月31日に株主優待が拡充されたばかりですし、わたしがエディオンの株を購入した数年前と比較して株価はあがっています。

しかしながら、株主優待の改悪や廃止の可能性はゼロではありません。

株主優待を改悪したり、廃止したりした企業はたくさんあります。

株主優待についての最新情報は、エディオンの公式サイトでご確認ください。