岐阜県恵那市にある「恵那峡(えなきょう)」は、四季折々の自然と奇岩が織りなす美しい渓谷として知られています。
「恵那峡遊覧船」は、渓谷の絶景を船上からゆったりと楽しめる人気アクティビティです。
本記事では、恵那峡遊覧船の料金や割引情報、公共交通機関での行き方をわかりやすく解説します。
恵那峡遊覧船

恵那峡遊覧船は、約30分かけて恵那峡を巡る観光船です。
湖面に映える奇岩や切り立った渓谷、四季折々に変化する自然美を船上から堪能できるのが魅力。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。

船内は冷暖房完備で快適に移動することができます。
船内では名所の紹介を楽しみながら、ゆったりと快適に過ごせます。
実際に利用してみましたが、とても気持ちの良い船旅を楽しむことができました。
大型連休期間中でしたがそれほど人も多くなく、穴場的なスポットだと思います。
遊覧船の乗り方と所要時間

● 乗船場所
恵那峡遊覧船は「恵那峡遊覧船乗船場」から出航します。
乗船場にあるカウンターで受付簿に記入してから、チケットを購入します。
恵那峡第1、第2駐車場からは3分ほど、バス停からは5分ほど歩きます。
● 所要時間

乗船時間はおおよそ30分間。
ゆったりと川を往復しながら、自然の造形美を楽しめます。
● 運航時間
期間 | 出航時刻(定期便) | 備考 |
---|---|---|
4月1日~11月30日 | 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00 | 多客時には臨時便の運航あり。 |
12月1日~3月31日 | 10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00 | 12月1日~3月15日の間、火曜日は休業(ただし1月3日の火曜日は営業)。 |
なお、強風・濃霧・増水など、安全な航行ができない場合は欠航となることがあります。定員に達すると乗船できないので出航間際ではなく早めの受付をおすすめします。なお大型連休のときは臨時便が運行することもあります。
詳細や最新の運行状況については、公式サイトをご確認ください。
料金と割引情報
● 通常料金(片道・税込)
- 大人:1,500円
- 小人(小学生):750円
※団体割引や障がい者割引もあります。
● お得なクーポン
恵那峡遊覧船のチケットをKlook (クルック)で事前に予約すると、大人1,350円、小人670円に割引になります。
事前にKlook (クルック)でチケットを購入するのがおすすめです。
・【Klook (クルック)公式サイト】恵那峡遊覧船の割引チケット
恵那駅からのアクセス方法(公共交通機関)

恵那峡は車でも行けますが、公共交通機関でのアクセスも便利です。
JR中央本線「恵那駅」からバスで1本(約15分)でアクセスできます。
● 電車でのアクセス
名古屋駅からJR中央本線で約1時間、「恵那駅」で下車。
● バス移動
- 東鉄バス「恵那峡行き」路線に乗車
- 恵那峡で下車(所要時間:約15分)
- バス停から乗船場までは徒歩約5分
※バスの本数は1、2時間に1本程度とかなり少ないので注意。
恵那峡には遊覧船以外に何がある?

恵那峡には飲食店やお土産物屋さんが何店舗かあります。
若い人がやっている新しいお店も多く、活気があってよいですよ。
付知川産の天然あゆの塩焼きなど、ご当地グルメを味わうことができます。

今回は湖楽園という季節郷土料理のお店で食事を楽しみました。
店内は綺麗で眺めがよく、お料理もおいしくて最高でした。

ハートのベンチや恵那峡温泉展望台などのフォトスポットもあります。
恵那峡は温泉が有名で、周辺には温泉旅館もいくつかありました。
大江戸温泉物語もあり、宿泊はもちろん、日帰り温泉も楽しむことができます。
恵那峡を訪れた際、どこでランチを食べようかと迷いました。たまたま雰囲気の良いお店を見つけ、そこに入ることに。そのお店は老舗料理店「湖楽園(こらくえん)」です。恵那峡遊覧船乗り場の目と鼻の先にあります。とても[…]
恵那峡遊覧船を快適に楽しむためのポイント
- 混雑する時期は早めに受付:紅葉や桜のシーズンは早めに受付を済ませるのがベスト。
- 天候チェックは必須:天候不良で運航中止になることもあるので、公式サイトで確認。
- 割引クーポンは事前取得がお得:Klook (クルック)で割引チケットを購入できます。
恵那峡遊覧船は、自然と景観の魅力をじっくり味わえる絶好のアクティビティです。
30分という手軽な所要時間ながら、非日常を感じられるリフレッシュ体験ができます。
公共交通でもアクセスしやすく、割引チケット購入でお得に楽しめるのも嬉しいポイント。
次の旅行では、ぜひ恵那峡でのんびりクルーズを楽しんでみてはいかがでしょうか?