ミニストップの株主優待って知ってる?
「ミニストップの株主優待って何がもらえるの?」「コンビニの優待って珍しいけど、お得なの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事ではミニストップの株主優待の内容や利回り、実際の使い方まで徹底的に解説していきます。
ミニストップはイオングループのコンビニエンスストア。株主優待は実用性が高く、株主優待目的でわたしは購入しました。実際に保有して使ってみた体験談も交えてご紹介します。
ミニストップの株主優待とは?基本情報まとめ
ミニストップ(証券コード:9946)の株主優待は、ソフトクリーム無料券とコーヒーSサイズ無料券、イオンラウンジ会員証がもらえるのが最大の魅力です。
優待内容(2025年4月時点)
保有株数 | 優待内容(1回あたり) |
---|---|
100株以上 | ソフトクリーム無料券 ×5枚 |
200株以上 | ソフトクリーム無料券 ×5枚+コーヒーSサイズ無料券 ×3枚+イオンラウンジ会員証(1年間) |
1,000株以上 | ソフトクリーム無料券 ×20枚+コーヒーSサイズ無料券 ×3枚+イオンラウンジ会員証(1年間) |
ソフトクリーム無料券とコーヒーSサイズ無料券は年2回(権利確定は、それぞれ2月末・8月末)、イオンラウンジ会員証は年1回(権利確定は、2月末)もらえます。
保有株数に応じてもらえる優待が変わります。
イオンラウンジ会員証をもらうには200株以上の保有が必要です。
イオンラウンジって何?
200株以上の保有者には、全国のイオンラウンジを1年間利用できる権利も付与されます。イオンラウンジはイオンモール内などに設けられている株主専用の休憩スペースで、ドリンクが用意されており、静かで落ち着いた空間が魅力です。
イオンラウンジ会員証があれば1か月に8回イオンラウンジを利用できます。1度に入場できるのは2名まででそれぞれ1本ドリンクが無料で提供されます。ドリンクの種類も豊富でコーヒーや紅茶、ペットボトルのお茶やお水、紙パックのジュースなどがあります。
1本あたり100円で計算すると、1年間で約2万円のドリンクがもらえる計算です。
優待券の使い方と注意点
ソフトクリーム無料券やコーヒーSサイズ無料券は、ミニストップの店舗でレジに出すだけで簡単に使えます。
対象商品例
- ソフトクリーム(北海道ミルクソフト)
- プレミアムソフト(季節ごとにより異なる)
- コーヒーSサイズ
ミニストップのコーヒーはこちら、ソフトクリームはこちらのページで確認できます。
使用期限と注意点
ミニストップは他のコンビニに比べて店舗数がやや少なめです。近くに店舗があるかどうかは事前に調べておくと安心です。無料券には有効期限があります。期限内に忘れずに使いましょう。
ミニストップの株主優待利回りは高い?実際に計算してみた
株主優待で引き換えられるソフトクリームでいちばん高いのはプレミアムソフト(本体価格490円 税込529.20円)です。わかりやすいように1個あたり500円で、利回りを計算してみましょう。
- 100株保有の場合 → 年間10枚(500円×10)=5,000円相当
- 株価が1,800円の場合、100株=180,000円
- 優待利回り:約2.7%
これに配当金(年間20円×100株=2,000円)を加えると、総合利回りは約3.9%になります。
200株購入すれば、イオンラウンジ会員証+コーヒーSサイズ無料券 ×3枚がもらえるのでなおグッド。
ミニストップの株主優待のメリット・デメリット
メリット
- 100株保有でソフトクリーム無料券が年10枚もらえる
- 200株以上でイオンラウンジ会員証+コーヒーSサイズ無料券がもらえる
- 配当金ももらえる
デメリット
- 近所にミニストップがないと使いにくい
利用シーンがハマる人にとっては非常にコスパが高いですが、生活圏にミニストップがない人にはやや使いにくい面もあります。
こんな人におすすめ!ミニストップ株主優待の活用法
- 甘いものが好きな方:ソフトクリームが食べたい方に便利
- イオンをよく利用する人:ラウンジ特典が非常に便利
- 長期保有でお得感を味わいたい方:年2回の優待があるのはすごい
イオンモールが近くにある方は、ラウンジ特典だけでも200株保有の価値があります。
イオンオーナーズカードにはキャッシュバックや割引、イオンラウンジなどの特典があります。イオンの株式を100株以上所有した新規株主(8月末日および2月末日)に届けられるカードです。わたしはこれまで何年もオーナーズカードを保有[…]
購入タイミングと初心者向けの注意点
権利確定日を押さえよう
優待をもらうには「権利付き最終日」までに株を保有しておく必要があります。
証券口座のカレンダーで正確な日程を確認しておくと安心です。
長期保有の必要はなし
ミニストップの優待には継続保有の条件はありません。
権利確定日直前に買っても、株主優待がもらえます。
まとめ:ミニストップの株主優待は最高だった
ミニストップの株主優待は、以下のような方に特におすすめです。
- コンビニのスイーツが好きな方
- イオンをよく利用する方(ラウンジ特典あり)
- 少額で始められる優待株を探している方
株主優待は「お得に楽しむ投資」の代表格。ミニストップのように実用性のある優待を取り入れて、生活にちょっとした楽しみをプラスしてみてはいかがでしょうか?