ウエルシアの株主優待はいつ届く?届かない場合の対処や改悪、廃止について

ウエルシアホールディングス(証券コード:3141)の株主優待は保有株数に応じてお買い物割引券やWAONポイントなどがもらえます。

本記事では、ウエルシアの株主優待について、優待内容から届く時期、トラブル時の対応、「改悪」や「廃止」の可能性まで解説します。


ウエルシアの株主優待の内容

ドラッグストア業界大手のウエルシアは、株主優待を毎年実施しています。

毎年2月末日時点で100株以上を保有している株主が対象です。

自社グループで使えるお買い物券、WAONポイント/Vポイント、カタログギフト(選べるグルメ)といった選択肢があります。

保有株数お買い物券WAON POINT / Vポイントカタログギフト
100株以上3,000円分3,000ポイント3,000円相当
500株以上5,000円分5,000ポイント5,000円相当
1,000株以上10,000円分10,000ポイント10,000円相当

※2024年度までは新潟県産コシヒカリの選べましたが、2025年より廃止となっています。


いつ届く?優待スケジュールを確認しよう

「まだ届かないけど大丈夫?」と不安になる前に、以下のスケジュールを確認しておきましょう。

時期内容
2月末日権利確定日(株主名簿に記載)
5月後半株主総会の決議通知等に同封して株主優待を発送

優待が届かない場合の対処法【3ステップで安心確認】

1. まずは「郵便物・登録情報」を確認

5月後半になっても株主優待が届かない場合、宛先不明などの理由で返送されている場合があります。

「住所間違い」や「転居による名義変更漏れ」がないかを確認しましょう。

2. 家族が受け取っていないか確認

家族が代理で受け取ってどこかにしまってしまった…というケースも考えられます。

家族や同居者が株主優待を受け取っていないか確認しましょう。

3. 名簿管理人(三菱UFJ信託銀行)に問い合わせ

登録住所に問題がなく、家族も受け取っていない場合、名簿管理人に問い合わせてくださいと公式サイトに書かれていました。

ウエルシアの株主名簿管理人は『 三菱UFJ信託銀行 』証券代行部(TEL:0120-232-711)です。


改悪や廃止の可能性はある?

▶ 2025年「お米のギフト」が廃止に

2025年度より、「新潟県産コシヒカリ」ギフトの取り扱いが終了しました。

▶ 統合による株主優待廃止の可能性

ツルハホールディングス(HD)が26日開いた定時株主総会で、イオン傘下のウエルシアホールディングス(HD)との経営統合に関する株式交換議案が可決された。ツルハHDの大株主のファンドが反対を表明していたが、退けられた。2025年内にドラッグストア業界で売上高2兆円規模の企業誕生へ前進する。:日本経済新聞

ウエルシアは、ドラッグストア業界再編の一環として、ツルハホールディングスとの経営統合が予定されています。これにより、上場廃止となる見込みで、株主優待制度も終了する可能性が高いと考えられています。株主優待について知りたい方は、ニュースやウエルシア公式サイトなどから最新情報をチェックされることをおすすめします。


株主優待の賢い使い方

● 「ウエル活」と合わせて活用

ウエルシアでは毎月20日にウエルシアお客様感謝デーを開催しています。

この日はWAON POINTが1.5倍分の価値になります。

通常1WAON POINT=1円分ですが、この日は1WAON POINT=1.5円分。

つまり、15,000円分のお買い物を10,000円分のWAONポイントで支払うことができるんです。

WAONポイントを使ってお得にお買い物をする通称「ウエル活」と、株主優待でもらえるWAONポイントを組み合わせると通常よりもお得になります。


まとめ:優待は魅力的だが「終了の足音」も聞こえる

  • ウエルシアの株主優待は、選択肢が豊富で実用性も高い。
  • お米ギフトは2025年から廃止に。
  • 統合による株主優待終了リスクあり。

2026年のウエルシア株主優待についてはまだ詳細が分かっていませんが、経営統合によって終了となる可能性があります。

そのことを念頭に置いて、最新情報をチェックしておくのがおすすめです。